***できるようになること***
・胃痛、便秘、生理痛など内臓自体の不調に対応できるようになる
・内臓を通して自律神経やホルモンバランスへの介入ができる
・花粉症などのアレルギーやアトピーに対応できるようになる
・腰痛や膝痛、肩の痛みなど内臓の関連筋を通して運動器に出ている痛みに対応できるようになる
・なかなか結果を出せなかった不定愁訴に強くなる!
***こんな方にオススメ***
・内臓を習ったことはあるけど、正直手技として使えてない
・内臓が苦手。でもいつかできるようになりたい
・内臓治療を自信を持ってできる自分のスキルの一つにしたい
・感覚だけではできているのかわからず評価までちゃんとできるようにしたい
・内臓治療が気になってる!基礎の基礎から手厚く教えてもらいたい
・運動器の痛みを筋・骨格系から頑張って施術しているけど、どうしても良くならない人が出てしまう
・なんで内臓の機能低下が運動器の痛みにつながるのかメカニズムから知りたい
・自律神経やホルモン関連の不定愁訴にまで治療できるスキルが欲しい
内臓アプローチ
基礎・応用講座
〜西洋医学的な構造・機能、
評価・アプローチについて学ぶ〜
◇基礎講座
【座学・実技】10時間
【受講費】80,000円
【受講資格】なし
【取得できる資格】なし
【講座内容】内臓基礎知識とアプローチ法
①胃、小腸、大腸、肝臓、胆のうの基礎知識・アプローチ方法
②膵臓、腎臓、副腎、心臓、肺、子宮、卵巣、膀胱の基礎知識・アプローチ方法
↓
◇応用講座
【座学・実技】10時間
【受講費】98,000円
【受講資格】内臓アプローチ基礎講座修了者
【取得できる資格】内臓アプローチセラピスト
【講座内容】血管・膜組織も含めた内臓アプローチ全項目の評価・施術技術習得と臨床応用
①血管(腹大動脈・下大静脈、内腸骨動静脈、卵巣動静脈)、肝胃間膜、腸間膜、十二指腸、虫垂・回盲弁、ダグラス窩
②基礎講座の臓器のさらに詳細な知識、応用アプローチ方法
③運動器の痛みに活かす−内臓と関連筋−
④臨床での使い方とその練習【ケーススタディ】
↓
内臓養生療法士®︎
認定講座
〜東洋医学と西洋医学を統合した
より多角的な視点での施術やアドバイスができる〜
◼︎資格概要
西洋医学・東洋医学両側面からの多角的な視点を持ち、内臓自体の不調のみならず全身の愁訴に対応するための内臓への評価・アプローチをする技術の修得。さらには内臓を養生するための豊富な知識を持ち、患者様への的確な徒手治療、セルフケア・生活指導をすることができる。
【講座時間】35時間 (座学35時間)
【受講費用】298,000円
【受講資格】内臓アプローチ基礎・応用講座修了者
【取得できる資格】
内臓養生療法士®︎
ひめセラ認定講師になると内臓アプローチ基礎・応用講座を開講できる
【講座内容】
⒈東洋医学 基礎・応用 座学15時間
①体に活かす東洋医学
②心に活かす東洋医学
⒉西洋・東洋医学を統合した食養生 座学10時間
①古典的栄養学
②分子栄養学
③食養生という観点からの心と体のための食事指導
④問診、内臓の評価から治療の実際
⒊遺伝子と体質 座学5時間
①【西洋医学から観る】遺伝子と【東洋医学から観る】体質
②日本人の体質
⒋現代の不調と腸内フローラ 座学5時間
①日本人と腸内フローラ
②食品・調味料の選び方
現在、個別受講にて募集中です。
*お申し込み・お問い合わせフォーム*