わたしたちは
『セラピスト』として
『女性』として
誰でもないひとりの『わたし』として
もっと自由に
もっと楽しく
得意とすることで誰かの笑顔につながる
そんなことを仕事としながら
幸せに生きていきたい。
自分自身の幸せを創造することで
私たちが関わる誰かをもっと幸せにできる。
ひとつのことに固執せず、執着せずに
人の体を見つめ、心を見つめ
多角的な視点を持って
【自分を】【目の前の人を】見つめ続けることで
幸せへの道しるべとなる
医療で活躍する理学療法士も、柔道整復師も、看護師・助産師も
民間で活躍する整体師やトレーナー、アロマ、エステのセラピストも
そこに垣根はなく
その強く優しい想いのもと
女性の健康と幸せを願って活動するセラピスト
そんな女性セラピストの可能性を最大限に引き出し、
相手だけでなく、自分自身の幸せもコーディネートできるセラピストに。
それが『女性のための勉強会〜ひめセラ~』です。
〜すべての女性に知識と智慧と感性を〜
①不定愁訴や女性特有症状に対応でき、適切な情報やアドバイスを提供できる
②女性セラピストとしての幸せを創造していくことで、関わる女性の幸せを創造できる
③女性の『心』と『体』にプロとして、人として本気で寄り添っていく
④そんな女性セラピストの輪を日本全国、世界中に広げていく
⑤自信をもって提供し続けられる評価・治療技術を体得することで、変化し続ける女性のライフワークバランスに左右されない、本当の意味での『手に職』を獲得する
女性の心と体を西洋医学・東洋医学療法の側面から、スタンダードな筋骨格系のみならず頭蓋や内臓、神経・血管など多角的な視点で学んでいきます。
女性の不定愁訴を含めたさまざまな症状に対応できるセラピストを育成しております。もちろん化学的なデータやエビデンスのような一般的・客観的なデータも大事ですし、考慮しておりますが、ひめセラは臨床ベースです。臨床での評価・アプローチ・再評価の中で、その患者様一人一人の個別性を重視し、結果の出せる実力のあるセラピストを目指す方のための講座となっております。
取得できる資格:ひめセラ認定アドバイザー、ひめセラ認定セラピスト
ひめセラの原点とも言える得意とする内臓への評価・アプローチを学ぶことができます。もちろん内臓に関しても西洋医学・東洋医学を融合したスタイルで知識・アプローチ方法となります。
現代人の内臓自体の不調や不定愁訴のみならず、運動器の痛みなどの愁訴にも内臓の関連が強く、病院勤務時代からの大きな課題として日々研鑽して参りました。内臓を学ぶことで、臨床で『治らなかった』『変化が出なかった』というような、そんなセラピストとしてショックな時間が激減します。なぜなら、人間はそもそも『自分で治す』というスキルを持っており、その邪魔をしている大きな要因が現代人では内臓にあるケースがほとんどだからです。患者様を笑顔にすることはもちろん、毎日の臨床を笑顔で終えられるセラピストになるためにも知っていてほしいスキルが内臓へのアプローチです。
取得できる資格:内蔵養生療法士
『心』の問題は体に関わるセラピストには切っても切り離せない問題の1つです。心の影響は体へ、体の影響が心へ、相互にさまざまな症状として現れます。なかなか良くならない、体からアプローチし続けていてもすぐまた戻ってしまう、そんな時に実は心という側面の問題が解決していないことがネックになっていることがあります。そして、学び続け、臨床で考え続ける中で、そんな心の問題を臨床的に解決するには心理学ではなく東洋医学でもなく『東洋哲学』だと感じ、あえて東洋哲学講座として開講しております。哲学は源流です。大元へアクセスすることで、さまざま現実として起きている、感じている心の問題の根本的解決のできるセラピストへ。施術中のたった一言の何気ない患者様の愚痴は、その方の悩みを一掃する大切な一言かもしれない。そして、何よりセラピスト自身がもっと笑顔で仕事もプライベートも笑顔で過ごせる素晴らしいエッセンスがこの東洋哲学だと感じております。
取得できる資格:東洋哲学カウンセラー
家庭のこと、お子さまのことで忙しい女性セラピストの方の受講が多いため、臨機応変に講座を行っております。
個別受講でしたら、ご相談の上、お子さんの世話や授乳中のお母さんセラピストもお好きな時間で分割して学べたり、お好きなタイミングで休み時間が取れますので
・なかなか子どもがいるとまとまった学びの時間が取れない
・臨機応変にタイムスケジュールが取れない
・セミナー途中で授乳したり時間が欲しい
・なるべくオンラインで済ませたい
そんな女性セラピストにも人気です!是非ご相談ください!